補助金活用で御社の新規事業をサポート

補助金を申請したいけれど、何から始めれば良いかわからない。
前回、自社で申請したが不採択になったので今回こそは採択したい。
補助金活用を相談できる信頼できる専門家が見つからず困っている
前回、自社で申請したが不採択になったので今回こそは採択したい。

【全国対応】補助金申請代行センター東京にお任せください!

【全国対応】補助金申請代行センター東京では、以下の方の相談をお受けしています。

・ものづくり補助金
・事業再構築補助金

・小規模事業者持続化補助金
・東京都創業助成金
・その他各種補助金・助成金

上記の申請を検討されている企業・個人


当センターの代表は、創業融資や補助金申請の経験豊富な、業務経験22年目の国家資格者である行政書士。東京都立航空高専出身ですのでエンジニア系の知見も持ち合わせています。
また、中小企業庁の「認定経営革新等支援機関」ですので、事業再構築補助金などもワンストップでサービス提供できます。
創業融資や補助金のコンサルティングもお受けしております。詳しいプロフィールもぜひご覧ください。

ここが違う!

サービスの特徴

実績

当センターの代表者行政書士阿部隆昭が業務経験22年目。補助金申請業務についても独自のノウハウを持ち、高い採択率を誇ります。

価値提供

単に補助金申請を代行するだけはなく、御社の事業成長のために補助金を活用したコンサルティングサービスがお客様から評価を受けています。

国家資格者が運営

当センターは他の補助金業者と異なり、国家資格者である行政書士が運営主体となり、責任を持って業務を行なっています。

国家資格者が運営

当センターは他の補助金業者と異なり、国家資格者である行政書士が運営主体となり、責任を持って業務を行なっています。

お客様の声

  • 作成して頂いた補助金申請書を管轄商工会議所に見せたところ、管内で一番の出来だと評価されました。3年連続で採択させていただき、当社の経営には欠かせない資金調達手段となっております。また今回もよろしくお願いします。(中部地方・小売店経営者様)
  • 明快でレスポンスも素晴らしく、一緒に補助金申請に取り組む真摯な姿勢が信頼できました。おかげさまで採択されましたので新規事業をスタートし、経営を挽回します!ありがとうございました。
    (東京都・美容サロン経営者様)
  • インターネットで知り合った業者は信頼できないと思っていましたが、今までの業者とは全く違いました。仕事も丁寧で、申請書もわかりやすく、当社の強みはここにあったのか!と再認識させられました。今回はありがとうございました。(東北地方・WEB制作事業者様)
  • 自社で申請して、二回連続でダメだったのですが、おかげさまでようやく採択されました。先生の作られた申請書を拝見すると、確かに私どもが申請した書類ではダメだった理由がよく分かります。来年度の補助金にもチャレンジしたいのでその節はよろしくお願いします。
    (東京都・製造業者様)
  • エンジニア出身とのことで、製造業の弊社事業の細かいことも話が通じやすくて打ち合わせもスムーズでした。ただ、申請書を作るだけではなく、経営に関して頂いたアドバイスも弊社の中長期計画に活かすことが出来ます。今後とも顧問として引き続きよろしくお願いします。(東京都・製造業者様)
  • インターネットで知り合った業者は信頼できないと思っていましたが、今までの業者とは全く違いました。仕事も丁寧で、申請書もわかりやすく、当社の強みはここにあったのか!と再認識させられました。今回はありがとうございました。(東北地方・WEB制作事業者様)

報酬

報酬に見合った「価値」を提供します!
コース名 報酬(税込)
ものづくり補助金申請サポート
着手金 16.5万円
成功報酬 交付申請額の10%(または88万円)のいずれかの高い金額
事業再構築補助金申請サポート
着手金 16.5万円
成功報酬 交付申請額の10%(または88万円)のいずれかの高い金額
東京都創業助成金申請サポート
着手金 16.5万円
成功報酬 33万円
小規模事業者持続化補助金申請サポート
着手金7.7万円・成功報酬7.7万円
経営革新計画作成
着手金 5.5万円 成功報酬27.5万円
ものづくり補助金申請サポート
着手金 16.5万円
成功報酬 交付申請額の10%(または88万円)のいずれかの高い金額
当センター運営行政書士阿部総合事務所公式YouTubeチャンネル

行政書士あべせんせーチャンネル

よく頂く質問

Q
補助金申請を貴センターに依頼するメリットはなんですか?  
A
当センターは、他の補助金業者とは違い、業務経験21年目の国家資格者である行政書士が運営しています。補助金申請、助成金申請、創業融資申請などの資金調達手段に精通し、経営コンサルタントとしても活動している行政書士阿部総合事務所だけの論理的思考術を駆使した独自のノウハウを補助金申請に詰め込むことで採択される申請書を作成をサポートします。
Q
補助金が採択されるコツはありますか?
A
補助金が採択される事業者には特徴があります。一つは、補助金を活用する事業内容が明確であること。もう一つは、専門家と一緒になり主体的に補助金申請に取り組む事業者です。当センターでは、補助金申請を”丸投げ”するのではなく、採択まで一緒になって申請書を作り上げる気概のある事業者様をご支援しています。
Q
自社で申請した小規模事業者持続化補助金申請が不許可になった理由はなんでしょうか?
A
小規模事業者持続化補助金は補助交付額も50万円と低く、比較的採択されやすい補助金とされています。
しかし、年々、申請企業が自社で取り組むにはハードルが高くなっているのが実情です。
補助金申請については、当センター代表者が運営するYouTubeチャンネルでも情報提供していますのでぜひご覧ください。
行政書士あべせんせーチャンネル
Q
以前、専門家に依頼して不採択になったのですが依頼しても大丈夫でしょうか?
A
当センターでは、以前申請した不採択になった補助金の再申請も受け付けております。不採択理由を分析し、今回の補助金申請では採択となるように申請書を作成します。
Q
申請まで何日かかりますか?
A
ヒアリングシートのご記入・返信のタイミングにもよりますが、最短3日間で納品した実績も多数ございます。
Q
再申請の場合は対応できますか?
A
当センターでは、万が一、申請が不採択になった後の次回再申請は基本報酬に含まれておりません。再申請は有料対応で受任しております。
Q
どのような事業でも受任してもらえるのでしょうか?
A
補助金で取り組む事業、対象経費が明確でない事業者の場合には、当センターでは受任をお断りすることがあります。別途有料対応となりますが、ビジネスプラン構築から受任するケースもあります。
Q
補助金が採択されるコツはありますか?
A
補助金が採択される事業者には特徴があります。一つは、補助金を活用する事業内容が明確であること。もう一つは、専門家と一緒になり主体的に補助金申請に取り組む事業者です。当センターでは、補助金申請を”丸投げ”するのではなく、採択まで一緒になって申請書を作り上げる気概のある事業者様をご支援しています。

ご依頼の流れ

STEP

1

連絡先フォームから送信

下記の連絡先フォームから必要事項を記入して送信頂きます。

STEP

2

当センターから御社にご連絡

ご希望の連絡方法にて、補助金申請の概要をご連絡します。メールにて電話対応可能な日時をお伺いします。

STEP

3

ヒアリングシート等を御社に送信

申請書のたたき台となるデータをお伺いするためにヒアリングシートにご記入頂きます。合わせて当センターとの業務委託契約書も締結します。

STEP

4

電話・ZOOM・面談等により詳細確認

ヒアリングシートでは不明な点などの詳細を確認します。

STEP

5

申請書データを納品

申請書は、Wordなどのデータ形式で納品します。

STEP

6

補助金申請!

納品されたデータを電子申請システム内で申請

STEP

1

連絡先フォームから送信

下記の連絡先フォームから必要事項を記入して送信頂きます。

問合せフォーム

相談予約等のお申込みは下記のフォームからお願いいたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信

運営事業者

代表者プロフィール

阿部隆昭(行政書士)

業務経験22年目。資金調達と外国人雇用の専門家。行政書士阿部総合事務所代表。中小企業庁「「認定経営革新等支援機関」として、創業融資申請サポート、創業助成金、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金等の資金調達のノウハウを提供し中小事業者の支援に邁進している。

主な実績

  • 創業融資通過実績95%以上
  • 小規模事業者持続化補助金採択率90%以上
  • 事業計画書アドバイス件数月間30以上
  • 商工会議所「創業塾」講師
  • 小規模事業者持続化補助金採択率90%以上
事業者名 行政書士阿部総合事務所
代表者 行政書士阿部隆昭
本 社 東京都北区赤羽西1-1-13-402
本 社 東京都北区赤羽西1-1-13-402